top of page
< Back

お魚型浮沈子でビーズ釣りゲームを楽しもう

講座について

水を満たしたペットボトルに輪を付けたビーズを沈め、カギ付きのお魚浮型沈子を入れて浮き沈みを調整し、ビーズを釣るというゲーム器作りです。 浮沈子が浮き沈みする理由を学び、お魚型浮沈子に色付けをして、楽しく遊べるビーズ釣りゲーム器を作ってみましょう。

​講師

片江安巳(青少年のための科学の祭典実行委員長、日本化学会フェロー)

開催日時・場所

7/19(土) 10:00-12:00・立川市立第八小学校

7/19(土) 13:30-15:30・立川市立第八小学校

7/29(火) 10:00-12:00・立川市立第七小学校

7/29(火) 13:30-15:30・立川市立第七小学校

費用

300円

※費用は当日会場(教室)で講師にお渡しください。

※おつりのないように封筒に入れ、氏名と金額を記入してください。

​※無料のコーナーでは費用は発生しません。

対象

各回小学生以上10名(小学2年生までは大人同伴)

持ち物

【この講座の持ち物】 

・表面がなめらかな350~500mlのペットボトル


共通の持ち物 

・てさげ袋(持ち帰る物を入れる) 

・上履き 

・飲み物(熱中症対策として) 

・筆記用具 

・保護者の緊急連絡先がわかるもの 

・費用(必ずおつりのないように封筒に入れ、「氏名」「金額」を記入してください。)

NPO法人立川教育振興会

bottom of page