top of page
検索


親子クリスマスケーキ教室2025
毎年好評の親子クリスマスケーキ教室 今年も開催します! ◆日時 2025年12月13日(土) 午前9:00〜12:00 (8:45受付開始) ◆場所 国際製菓専門学校実習室 東京都立川市曙町1-32-1 ◆対象 親子15組30名 お子さんは小学2年生以上 保護者同伴で2名1組 ◆参加費 1組3000円 申込は11月15日より開始します。 詳細・申込はこちらをご覧ください
サイト管理者
11月4日読了時間: 1分


11月開催決定!歴史散歩「西砂の野仏をたずねて」
我が町「立川を知る」事業として実施してきた「立川歴史散歩」 前回は幸町~若葉町の野仏をたずねました。 次回は西砂地域の野仏をたずね歩きます。 立川歴史さんぽ「西砂の野仏をたずねて」 西砂の野仏をたずねて ◆日時 2025年11月23日(日)午前9:00~12:00 ◆集合 9時までに西武拝島線「西武立川」改札前にお集まりください ◆案内人 豊泉喜一さん(立川民俗の会 会長) ◆対象 どなたでもご参加いただけます 歩きやすい靴、水分補給できるものをお持ちください。 ◆参加費 無料 ◆申込み bunka.kagaku@gmail.com 090-2911-4659(青谷) ~写真は前回の様子~ 第八小の二宮金次郎像について説明する豊泉氏 野仏に込められた人々の祈りや地域の歴史を感じる時間を過ごしました。
サイト管理者
11月4日読了時間: 1分


戦後80年の記憶をたどって
現在、ロシアとウクライナでは戦争が続いていますが、約80年前の日本もまた、戦争の時代を経験しました。 当時、ここ砂川村(現在の立川市周辺)でも空襲が繰り返され、大きな被害を受けました。けれども、その戦争の恐ろしさや人々の記憶は、年月とともに少しずつ薄れつつあります。...
サイト管理者
8月15日読了時間: 10分


【空席情報】2025立川科学のひろば
2025立川科学のひろばはおかげさまでほぼ満席の状態です。 7月10日現在でまだ間に合う講座は以下の3つです。 ①昔のけんび鏡~最先端の電子顕微鏡 ②10分以上回るカラフルCDゴマに挑戦! ③プラネタリウムで星座のお話と星座早見盤づくり 昔のけんび鏡~最先端の電子けんび鏡...
サイト管理者
7月10日読了時間: 3分
bottom of page
