top of page
HP2024_2.jpg

今年も開催!科学のひろば2024

毎年申込み開始直後にほぼ満席となる大人気講座が今年も開催されます!

​今年は全4日間、12講座(うち1講座は申込み不要の科学体験あそびコーナー)を開講します!

7月30日(火)の講座について

会場となる第八小学校では現在落雷により空調設備が故障しているため、一部の講座を延期とします。

延期となる講座

・化石と鉱石

・水の科学あそび

・お魚浮沈子でビーズ釣りゲームを 楽しもう

・光で遊ぼう

​延期日程の詳細につきましては、参加予定の皆様に7月30日に一斉メールをお送りいたしましたのでご確認をお願いいたします。

講座や会場等に関するお問い合わせは専用のお問い合わせフォームよりお寄せください。

​講座一覧

化石と鉱石

珍しい鉱石紹介のほか、自分で化石を採集します。

​費用

200円

対象

各回小学生以上20名(小学2年生までは大人同伴)

お魚浮沈子でビーズ釣りゲームを楽しもう

かぎ付きのお魚浮沈子でビーズ釣りゲームをします。

​費用

200円

対象

各回小学生以上10名(小学2年生までは大人同伴)

光であそぼう (LEDイルミネーションランプ)

LEDライトで遊んで、オリジナルのランプを作ります。

​費用

300円

対象

各回年少〜小学2年生親子15組

ペットボトルでせっけんづくり

ペットボトルを使って本格的はオリーブ石鹸を作ります。

​費用

300円

対象

各回小学4年生以上親子15名

水の科学あそび

水のいろいろな姿・性質・はたらきを観察し体験しよう。

​費用

200円

対象

各回小学生以上18名(小学2年生までは大人同伴)

プラネタリウムで星座のお話と星座早見盤づくり

プラネタリウムで星を見たり、星座早見盤を作ります。

​費用

200円

対象

各回小学生以上25名(小学2年生までは大人同伴)

昔のけんび鏡~最先端の電子けんび鏡

昔のけんび鏡と最新の電子けんび鏡を体験します。

​費用

200円

対象

各回小学3年生以上30名

何回まわるか?ループコースターに挑戦!

ガウス加速器を使ってループコースターに挑戦!

​費用

500円

対象

各回小学4年生以上10名

ラジオをつくろう!

電波について学び、はんだを使ってラジオを作ります。

​費用

500円

対象

各回小学4年生以上10名※材料高騰により15名から10名に変更となりました

望遠鏡をつくってあそぼう

長さ40センチの望遠鏡をつくって あそびます。

​費用

200円

対象

各回年少〜小学2年生親子15組

宇宙エレベーターロボットプログラミング

LEGOを使ったキットでプログラミングを体験します。

​費用

200円

対象

小学生以上12名(小学2年生までは大人同伴)

科学体験あそびコーナー

ミニ空気砲、ビー玉万華鏡などが体験できます。

​費用

無料

対象

どなたでも出入り自由

bottom of page